耐圧盤コンクリート! 公開日:2018年4月8日 他工事 耐圧盤打ち込み。 基礎工事において、鉄筋のかぶりや、定着長さなどは非常に大切ですが、 実際にコンクリートを流し込む作業も同じ以上に大切です。 コンクリートの強度、バイブレーターをかける時間、圧送ポンプのブームさばき、鏝押さえする回数など・・・ チェックする箇所はたくさんあります。 現場で長靴を履き、鏝を持って、コンクリートが鉄筋や型枠に流れ込んでいくのをみると益々現場に愛着が湧きます^^ タグ ベタ基礎 基礎コンクリート 注文住宅 町田市 この記事を書いている人 小池慶一 大工ですw SNSや直接の打合せ~間取り作成・パース作成~建築確認 ~基礎工事~足場工事~もちろん大工工事~お引渡し清掃まで全て行っております^^ 執筆記事一覧 関連記事 町田市の注文住宅でHP通気ラスを施工してます!町田市で切り土工事してます!町田市の注文住宅で無垢板の天井やクロス仕上がりました!町田市の注文住宅で基礎工事の配筋検査完了しました!町田市で上棟!町田市の注文住宅で足場を設置しました! 投稿ナビゲーション 配筋検査!立ち上がりコンクリート養生!