構造用合板を下地として張りました! 公開日:2017年1月12日 内装リフォーム工事 下地(構造用合板)を張り終えました。 床材の上に重ね張りせずに、新規根太を組んで、構造用合板+床材仕上げを予定してます。 このメリットとして、現在の床レベルと敷居レベルが床を張っても0のままにすることができます。 これは根太を組み替える段階で、床レベルを下げることを考慮しておけばいいだけなので、 多少予算がある場合は、おススメです^^ やはり、バリアフリー構造がいいと思います。 タグ リフォーム 構造用合板 相模原市 この記事を書いている人 小池慶一 大工ですw SNSや直接の打合せ~間取り作成・パース作成~建築確認 ~基礎工事~足場工事~もちろん大工工事~お引渡し清掃まで全て行っております^^ 執筆記事一覧 関連記事 握りやすい手すり取付完了!町田市のリフォームでユニットバスを解体中!賃貸向けキッチン取付!町田市の賃貸アパートリフォームでユニットバス交換してます!町田市で洗面/トイレをリフォームしてます!相模原市のリフォームでクローゼットを取り付けてます! 投稿ナビゲーション 鉄筋コンクリート造のリフォーム!床張り完了です!