ヤマコ建設における家づくりの性能をご紹介いたします。

高 い 耐 震 性
地震大国日本において、家の地震への強さは、安全に暮らし続けるために欠かせない重要な要素です。
ヤマコ建設では「構造計算」を実施し、「耐震等級3」を取得することが可能です。木造2階建て以下では、構造計算の義務化されていないため「耐震等級3相当」と謳われている家も少なくありませんが、私たちは一棟ごとに構造計算を実施し、ご提案いたします。
詳しくは「耐震性能」をご覧ください。

高 い 気 密 性
家をつくるときに大切な気密性能。
まだまだ気密測定を実施しているメーカー、工務店は少ないのが現状です。
ヤマコ建設では、完成してからでは手直しできない気密工事を、徹底しています。
丁寧な施工、高い施工技術と知識で、施工いたします。
時間と労力をおしまず、自社責任施工で、C値にこだわっていきます。
詳しくは「気密性能」をご覧ください。

高 い 断 熱 性
断熱性の低い家は、エアコンを20度の設定にしても体感温度は15度位になってしまいます。家の保温性を高めるためには、断熱性の高くする必要があります。
ヤマコ建設では、断熱性能を表す数値Ua値にてご提案いたします。
(例)お客様のご予算に応じて、Ua値を0.46(HEAT20/G2)とすることで、真冬には最低体感温度を13度下回らなくなります。
詳しくは「断熱性」をご覧ください。

信 頼 あ る 換 気 性 能
昔の家は断熱性能や気密性能が低いため、冷暖房の効きが悪かったのですが、すき間風が多く、自然に家の換気が行われていました。近年の家は、高気密・高断熱、すき間風がないため、換気システムが非常に大切な設備となっています。
ヤマコ建設では、第3種ダクト式24時間換気システムを推奨しております。
家族の健康はもちろん、メンテナンス性やコスト面など、ずっと使い続けるものだからこそ、シンプル設計で実績のある換気システムをご提案しています。
詳しくは「換気性能」をご覧ください。

確 実 な 通 気 経 路
家は、室内からの湿気が原因で、壁内結露を起こしやすい構造となっております。
建物の耐久性や、健康被害を防ぐため、徹底した通気経路を確保する必要があります。
ヤマコ建設では、各家によって通気経路を計画し、現場にて確実なものとしております。
詳しくは「通気性能」をご覧ください。

メ ン テ ナ ン ス 性
ヤマコ建設では、リフォームも手掛けているため、将来メンテナンスが必要になる箇所は、前もって考慮し、家づくりを行っています。
木造住宅を熟知している大工・工務店だからこそ出来るメンテナンス性の高い家をご提案いたします。
詳しくは「メンテナンス性」をご覧ください。
お問い合わせ
この度は、ヤマコ建設のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
新築工事・リフォームについてのお問い合わせ、ご相談については、
こちらよりお気軽にお問い合わせください。
※自動返信メールはございません。休日・夜以外は、メールをいただいた当日中にご返信いたします。