町田市の注文住宅で遣り方を施工しました。
遣り方とは、正確に建物の位置を決めるために行う作業のことです。
基礎工事前に、建物の中心線を設定し、貫と呼ばれる木で施工します。
建物を設計する際に、配置図と呼ばれる設計図書を作成するのですが、その配置図から位置出しを行います。
このときに、図面上で高度斜線などが絡みますので、現場にて何度もチェックして位置出しを行う必要があります。
また建物の矩出しについても、レーザー、トランシットなどの機器だけでなく、
対角の長さもチェックすることで、ダブルチェックを行い、徹底的に正確を厳守致します^^
