配筋検査! 公開日:2018年3月30日 他工事 配筋検査終わりました。 配筋検査の主なチェックポイントは、基礎部分の鉄筋が正しく配置されてることや、 鉄筋の深さ、並ぶピッチ、かぶり厚さなどです。 鉄筋コンクリートは、鉄とコンクリートの良いところをお互いに利用し合いながら、強度を作り出す構造なので、 かぶり厚さが不足したりするとその強度を十分に発揮できなくなり、外部からの鉄筋の酸性化などが進んでしまいます。 酸性化すると鉄筋が錆びやすくなり、どんどんと劣化していってしまいます。 タグ 注文住宅 町田市 配筋検査 この記事を書いている人 小池慶一 大工ですw SNSや直接の打合せ~間取り作成・パース作成~建築確認 ~基礎工事~足場工事~もちろん大工工事~お引渡し清掃まで全て行っております^^ 執筆記事一覧 関連記事 町田市のリフォームで、エコキュート取付しました!町田市の注文住宅で基礎工事/鉄筋の配筋が完了!町田市でダイライトを張ってます!町田市の注文住宅で無垢板の天井やクロス仕上がりました!下地施工中!町田市の注文住宅で湿式通気工法を行っています! 投稿ナビゲーション 砕石地業!耐圧盤コンクリート!