クロスのパテ処理! 公開日:2018年8月21日 他工事 パテ処理中です。 クロスを貼る前にパテをする意味は、下地の段差をなくすことです。 パテは2回以上打ちます。いくら下地がキレイでも、2回以上は必ずパテ処理をします。 パテを重点的に行う場所は、照明のつき加減や、光の差し込み場所や、下地の出やすい場所など、 経験により人さまざまなんです^^ ビス頭もパテ処理しない職人さんもいますが、ちゃんとパテ処理した方がいいです。 まだまだクロスを貼るまで工程がありますが、工事途中もなかなか見どころ満載なんです^^ タグ クロス パテ 工務店 注文住宅 町田市 この記事を書いている人 小池慶一 大工ですw SNSや直接の打合せ~間取り作成・パース作成~建築確認 ~基礎工事~足場工事~もちろん大工工事~お引渡し清掃まで全て行っております^^ 執筆記事一覧 関連記事 町田市のリフォームで片側交互通行にてブロック積み!町田市でFRP防水完了!畳スペースの照明取付!相模原市で電気温水器を設置しました!町田市の注文住宅でお引渡ししました!吹き付け断熱完了! 投稿ナビゲーション クロスを貼るため、内部足場を設置!シューズインクローゼット!