町田市の内装リフォームで荒床(杉)を張りました! 公開日:2019年7月4日 内装リフォーム工事 町田市の内装リフォームで荒床張りました。 荒床とは、畳の下地材などのことです。畳の下地は、一般的には最近では構造用合板を使われることが多くなってきましたが、今回は杉の板を張りました。 特に、経年数の多い家は、床下にコンクリートが打ち込んでいないため、杉の特徴である調湿効果が床の通気性を上げ、床下からの湿気による腐食を防ぐ効果を期待できます^^ 荒床(杉材) タグ リフォーム 内装 杉 町田市 畳 この記事を書いている人 小池慶一 大工ですw SNSや直接の打合せ~間取り作成・パース作成~建築確認 ~基礎工事~足場工事~もちろん大工工事~お引渡し清掃まで全て行っております^^ 執筆記事一覧 関連記事 町田市のリフォームで浴槽交換完了!LIXILのアライズ取付完了!町田市のリフォームで土間コンクリートを打ちました!クローゼットを使いやすくするため!相模原市のアパートのユニットバス入替完了!浴槽交換工事! 投稿ナビゲーション 町田市のリフォームで畳の下地交換!町田市で洗面/トイレをリフォームしてます!